「第13回大阪マラソン」に伴う運休などを実施

3万4千人のランナーが参加する「第13回大阪マラソン」が振替休日の月曜日だった24日に開催され、大阪シティバスやオオサカメトロの路線で運休や迂回などが発生した。

マラソンのコースは昨年の第12回大会から変更はなく、一般路線の運休などは前回の内容を踏襲。IKEA行バスについては路線の統廃合後により一部区間運休の形態に変更され、IKEA〜梅田・なんば・大正シャトルバス(243号系統・大阪駅前〜IKEA鶴浜)は大正橋発着で運行された。

■「第12回大阪マラソン」に伴う運休・迂回運行(シティバス分のみ)
・日時…2月24日 700〜1645ごろ
・影響系統(全区間運休)…8号・12号・18号・29号・35号・35A号・36号・46号・48号・55号・60号・62号・73号・75号・85号・21号・22号・52号
・影響系統(一部区間運休)…243号・10号・31号・70号・71号・76号・87号・90号・91号・98号・19号・51号・78号・84号・94号
・影響系統(一部区間迂回)…37号・46号*・53号・80号・83号・88号
*京阪東口〜東野田間の規制解除後

大阪シティバスの発表はこちら(リンク切れ)
(スクリーンショットを含めた記事の無断転載はおやめください)

大正橋発着で運行されたIKEA行バス。大阪マラソンによるIKEA行バスの大正橋止め設定は2015年以来10年ぶりで、夜間に使用される区間便用の表示が使用された。

IKEA鶴浜停留所に用意されたマラソン当日の時刻表。朝に運行されている大正橋発の従業員輸送の関係もあり、迂回ではなく一部区間運休の対応がとられる形となった。

一般路線の一部区間運休便で掲出された行先表示。ほとんどの車両は例年使用される大型ラミネートを使用したものの、今回は一部車両で手書きの行先表示が登場した。

マラソンの運休案内を表示したメトロ主要駅設置のバス発車案内。デジタルサイネージの長所を生かし運休案内の表示へと差し替えが行われた。

« Back