実験が行われるのは不採算路線代替型のオンデマンドバス社会実験が実施されている大和川地区や東天王寺地区とその周辺で、シティバスの独立採算で運行する5路線を含む計11路線が対象。
実験中は通常ダイヤのまま、乗降調査のデータをもとに乗客が少ない傾向にある時間帯を対象に小型電気バス1台もしくは2台続行での運行に置き換える。
車両はオンデマンドバス社会実験でも使用されているEVモーターズ・ジャパン製の8人乗り小型電気バス「E1」が使用される見込みで、8月までの第1段階では21時以降を走る2号系統(出戸バスターミナル~長吉長原東三丁目)に限定して実験が行われる。
■路線バス小型化実証実験(第1段階)
・実施期間…2025年4月30日~2025年8月(予定)
・実施系統…2号*
*21時以降のみ実施
■路線バス小型化実証実験(第2段階)
・実施期間…2025年8月~2026年1月(予定)
・実施系統…61AB号・2号・9号・14号・16号・33号
■路線バス小型化実証実験(第3段階)
・実施期間…2026年1月~2026年9月30日(予定)
・実施系統…12号・13号・18号・35A号・61AB号・2号・9号・14号・16号・19号・33号